<当院からのお知らせ>
3月に入り日中暖かな日が多くなり、本格的な春の訪れももう間近のようです。
新型コロナウィルスの院内感染防止の目的で当院における発熱外来の予約方法を以下の通りとさせて頂きます。
①発熱や風邪症状、胃腸炎症状のある患者様の受付は電話のみ(022−797−2492)とさせて頂きます。
②患者様ご自身、ご家族も含め院内には入らずお車あるいはご自宅よりお電話をお願いします(診察も車中あるいは隔離室にておこないます)。
③お電話の受付開始時間は午前8:30から、午後は14:00からとなります。いずれも予定人数に達し次第、受付終了となります。
④時間帯によっては回線が大変混雑し繋がりにくい状態となりますこと、ご了承下さい。
院内感染予防のため、お昼休み中は院内を閉鎖させて頂いております。
なお発熱外来以外の通常の診察においては従来通りご予約の必要はありません。
当院は新型コロナウィルス感染が疑われる患者様に対応する診療・検査医療機関として宮城県より指定されております。当院では発熱等の症状で新型コロナウィルス感染症が疑われる患者様に対し隔離室あるいは車中にて診察を行い、必要に応じて抗原定性検査による診断をおこなっております。
現在、新型コロナウィルスワクチン3回目〜5回目個別接種のご予約をおこなっております。ワクチンはファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5)を使用しております。ご予約可能な方は①接種券がお手元に届き、前回接種から3ヶ月以上が経過した12歳以上の方で、②当院でこれまでワクチン接種を受けられた方、または③当院定期通院中の方、とさせて頂いております。なお過去にオミクロン株対応2価ワクチン接種を受けた事がある方は対象外となりますのでご注意下さい。ご予約はお電話(予約受付時間10:00〜12:00、14:30〜17:30)あるいは受付窓口でお願い致します。
今シーズンのインフルエンザワクチンの予防接種は終了となりました。
職場の健診や人間ドックなどで要精査となった方の二次精査は常時おこなっております(ご予約は不要です)のでお気軽にご相談下さい。
第8波の新型コロナウィルス感染症ですが、全国的に感染者数は減少傾向にありますが、A型インフルエンザが少しずつ出始めています。引き続き大人数での会食は控え、体調のすぐれない方は人との接触を控え、マスク着用、手洗い、換気等感染予防に努めましょう。当院は以下の様な感染予防対策をしっかりおこなっておりますので、体調のすぐれない方や身体で気になることが有る方、健診、人間ドックで要再検となった方など、安心して当院をご利用下さい。
①院内の定期的な消毒、換気の徹底、②医師、スタッフの手指消毒の徹底、1日2回の体温測定、③発熱や風邪症状の方とそれ以外の方との接触の回避、④待合室の混雑の回避、待ち時間の短縮、などできる限りの工夫、努力を致しております。
定期通院の方で状態の変わらない方はお電話あるいは受付でお申し出頂ければできるだけ短時間でお薬を処方致します。また新型コロナウィルス感染拡大に伴う時限的措置として電話による問診、お薬の処方が可能となっておりますのでお気軽にご相談下さい。電話診察の受付時間は9:30〜11:30(月〜土)、14:30 〜17:30(月、火、木、金)となっております。ただしキャッシュレス決済は現在のところおこなっておりませんので、クリニックでの支払い、処方箋発行となります。
通常時と異なり皆様にはいろいろとご不便、ご面倒をおかけすることがあるかと思いますが皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
マスク着用によるニキビや湿疹、あせもなどの皮膚トラブルの方も増えてきておりますので、症状のある方はご相談下さい。
花粉症ではスギ花粉によるアレルギー症状の方が増えてきました。宮城県では今年はスギ花粉の飛散量が非常に多い予報となっております。花粉症に対しては症状発現前の早めの内服が効果的です。当院では患者様の症状やライフスタイルに合わせたお薬のご提案やアレルギー検査を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
誠に勝手ながら、外注検査提出の都合上、月、火、木、金の夕方の受付終了時刻を17:45とさせて頂いております。なお、月〜土曜日の午前の受付は12:00までとなっております。ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。